皆様こんにちは。

夏本番、年々厳しくなる猛暑に「家の中にいても暑い!」と感じていませんか?
実は家の中でも熱中症になるケースが増えており、高齢のご家族がいるご家庭や在宅ワークの方にとっては、特に深刻な問題です。

今回は、熱中症対策につながるリフォームのアイデアをご紹介します。


■ 家の中でも熱中症になる?

総務省の調査によると、熱中症による救急搬送の約4割が「住居内」で起きているそうです。
特に日差しが入りやすい部屋や、風通しが悪い空間は注意が必要です。


■ 熱中症対策にオススメのリフォーム3選

1. 【断熱リフォーム】

夏の強い日差しや外気の熱を室内に伝えにくくする「断熱材の補強」や「遮熱ガラス・断熱窓」への交換は、室温上昇を防ぎます。
エアコン効率もアップし、光熱費の節約にも!

2. 【風通し改善リフォーム】

窓の位置やサイズを見直すことで、自然な風の流れを作ることができます。
また、「室内ドアにガラリ(通気口)をつける」「間仕切りを引き戸に変更する」などの工夫も、空気の循環に効果的です。

3. 【遮熱・日除けアイテムの導入】

外付けブラインド・オーニング・すだれ・シェードなどで日差しを遮ることで、部屋の温度上昇を防ぎます。
バルコニーやウッドデッキのあるお宅では、「サンシェードの設置」も人気です。


■ 小さな工夫でも大きな効果!

キッチンや浴室などの「熱のこもりやすい場所」には、換気扇の交換や小型ファンの設置なども有効です。
また、**床材の見直し(冷たさを保つタイルや無垢材)**も、体感温度の差を生みます。


■ 最後に

熱中症は、家のつくりや設備によって「予防できる」時代です。
「毎年夏がつらい…」「光熱費が高い…」という方は、ぜひ一度、住まいの熱環境を見直すリフォームをご検討ください。

ご相談・現地調査は無料です。
お気軽にマッケンジーハウスリフォームへお問い合わせください!