PROJECT THEME リフォームプロジェクトのテーマ
玄関に自転車を入れられる南欧風の明るい住宅
リフォーム内容 |
|
---|
総工事費/
10,451,000円<税込>
/ QUESTION 01 / どのようなきっかけでリフォームすることになったのですか?
自転車に乗れて景色の良いところで暮らしたいという夢がありました。
物件選びにあたって、レンタル自転車を借り小田原駅から酒匂川の川筋を上りながら散策したところ、酒匂川の東側エリアが富士山が一番綺麗に見えたんです。
そこでこのエリアで物件を探したところ、たまたま出会ったのがこの家でした。
ただ、中古住宅そのままの状態では、物件の理想としては違ったので、マッケンジーハウスさんにリフォームをお願いしました。
/ QUESTION 02 / 今回のリフォームで一番重点を置いたものはなんでしょうか?
玄関の中に自転車を入れられるようにしたかったので、玄関としてはかなり広い4.5畳のスペースを取りました。
また、自転車と壁が接触するので、壁を保護するために腰壁を入れています。
機能性にこだわると同時に、室内は白をベースにした南欧の雰囲気で統一しました。
妻の希望であるニッチも設けました。
/ QUESTION 03 / リフォームの計画期間はどれくらいでしたか?
打ち合わせから工事完了まで約半年かかりました。
前住んでいた物件の次の入居者が入る日が決まっており、日程を後ろに伸ばすことができない中で、慌ただしく動いていきました。
本来はリフォームが完了してから移住する予定でしたが、この場所は市街化調整区域ということで、許可申請に2ヶ月かかるというのがリフォーム中に判明したため、リフォーム中に入居するという流れになりました。
/ QUESTION 04 / リフォーム業者はどのように選ばれましたか?
今回は時間がなかったというのもあり、マッケンジーハウスさん以外は検討しませんでした。
マッケンジーハウスさんのデザインする住居は事前にいろいろ見ていたので、「ここだったら私たちの理想の住まいを理解して建ててくれるのでは」と期待していました。
またこのエリアを中心にやられているというのも安心感がありました。
/ QUESTION 05 / リフォームをする上で難しかったことはありましたか?
南欧風の室内を実現するために、白壁の漆喰を使おうと思っていたんですが、予算の関係で全部漆喰ではなく上の方はクロスになりました。
不自然じゃないかを設計段階で心配していましたが、実際に建ててみるとほとんど目立たなかったです。
また室内を全体的に白くするということで、妻はもう少し暗めの色の方が落ち着くんじゃないかと言っていたんですが、家にあたる光が淡いので、日中でもちょうど良い感じに落ち着いたのも良かったです。
/ QUESTION 06 / 実際に工事をしてみた満足度はいかがでしょうか?
大満足です。中古住宅のリフォームなので、どうしても動かせない柱や耐力壁があり、100%希望を叶えるというわけにはいきませんでしたが、90%くらいは住みたい家を実現できたと思います。
また、リフォーム中に既に住んでいたことで、工事の様子を近くで見ることができ、大工さんに「ちょっとここ図面と違うんだけどもっと広く取れないか」と言った要望にも快く応じていただきました。
やはり、実際に現場をみないとわからないことはあります。
/ ADVICE &
MESSAGE /
これからリフォームをされる方に向けてアドバイスをお願いします!
リフォーム業者さんとデザインの打ち合わせをする際には、できるだけ写真や図などを持参して話を進めた方が良いと思います。
文章だけだとイメージを正確に伝えるのは難しいので、視覚的にわかりやすいものを自分なりで構わないので用意しましょう。
今はネットで調べればイメージのサンプル的なものはたくさん出てきますし、カラーや素材にしてもある程度世の中にあるものの中から目星をつけておくことで話がスムーズになると思います。